インター入学前の準備について考えてみた(Y9のケース)

2023年6月1日

入学するインターナショナルスクールが決まり、入学までの準備期間でできることはある?

マレーシアのインターナショナルスクール(以下、インター)の入学が決まり、渡航を控えている方からインターに通うまでに何か準備できることはないかと質問をいただきました。
入学学年は9年生(Year9)だそうです。

入学される方の詳細な学習レベルや言語レベルなどがわからないので、少々難しいのですが私なりに考えてみました。

実際に使う教科書で予習(もし、あれば)

実際に入学するインターで使用する教科書が既に手元にあるのであれば、授業が始まる前に教科書に目を通し、どのような内容のことを授業で学習するのか内容を知り、わからない単語があれば意味を調べておくと良いかと思います。

コミュニケーションを取るための会話やリスニングは実践しながら、それなりの時間をかけて慣れていくように思いますので、それまでにインプットを増やしておきたいですね。

例えば・・・「まだインターに入ったばかりだから先生や生徒間でのコミュニケーションは少し難があるけど、ペーパーテストをすると高得点!実は学習範囲の内容をよく理解しているのね!」となれば先生も本人も安心感が生まれて学校生活の充実にもつながるかもれしません。

教えている先生は、日々の授業で生徒がどれくらい理解しているのかどうかやはり気になるようです。

何年も前のことですが、娘がいたインターの英語補習クラスの先生は「わかった?」「わからない?」というような簡単な日本語を覚えて日本人生徒に話しかけている先生がいました。

英語を使用するという基本ルールのあるインターで先生が日本語を話してくるなんて!?と話を聞いたときには一瞬おどろきましたが、今思い返せば、あれは生徒の理解度を把握したい先生の気持ちの現れだったもかもしれませんね。

Checkpoint examのpast paperに目を通す

とは言えそうはいっても、まだ入学していないから手元に教科書なんてない!ということもあるかとおもいます。

Year6までの学習到達度を測定するCambridge Primary Checkpointという統一試験があり、
Year7からYear9までの学習到達度を測定する場合はCambridge Lower Secondary Checkpointという統一試験があります。

インターネットで「checkpoint past papers cambridge secondary」などのワードで検索すると過去の試験問題などがヒットするのでそれらに目を通してみるのもひとつかと思います。

どのような問題が出されるのか?
どのような難易度なのか?
どのような範囲が出題されるのか?

などがわかると、漠然と予想していたイメージより簡単だった!という問題もあるかもしれませんし、その逆に思っていたよりも難しかったとなるかもしれません。
いずれにしろ、準備をして臨むことはムダにはならないと思います。

さくら

チェックポイントの科目は英数理だけなので、社会、ICT(パソコン系)などの予備科目は置いといて、まず英数理を予習するといいと思います。

数学は日本の数学を勉強した方なら数学用語を少し勉強すればすぐできるようになると思います。

(個人的には)英理はなかなか難しいと思います。
初めて学ぶ単元なら定義などは日本語に翻訳して覚えずに英語の定義のまま覚えられるようになるといいと思います。

初めは苦戦するかと思いますが英語で理解できるように目指して少しづつでもいいので継続してみましょう。

動画で学習

チェックポイントの指導要領を完全に網羅しているわけではないかもしれませんが、導入にはとてもいいと思うオンラインツールを紹介します。

YouTube

主に理科の学習に役立ちますが、YouTubeには体の仕組みなどを児童向けに解説している動画などもあります。文字だけではイメージがつかめないときにおすすめです。

BBC Learning English と BITESIZE

BBCの勉強お役立ちサイトを紹介します。
こちらのBBC Learning EnglishBBC BITESIZE もいいと思います。
アプリもあるようですよ。

-BBC Learning Englishのサイトリンクはこちら
英語の学習教材のお役立ちサイトで、文法やボキャブラリーの解説、ポッドキャスト、BBCオリジナルのドラマや物語の朗読などがあります。ドラマや物語の朗読はtranscriptがついていて見やすいと思います。

-BBC BITESIZEのサイトリンクはこちら
様々な教科や単元の学習ができるサイトです。
Year9であれば、リンク先のEngland-KS3がおすすめです。

https://www.bbc.co.uk/bitesize/topics/zstp34j/articles/zngddp3
こちらは例として化学のAtoms, elements and mixture という単元のElements, compounds and mixturesというページです。カラーの図解でとてもわかりやすいと思います。サイトには動画やゲームもあるみたいですが、住んでる国の関係で閲覧できないようです。

Khan Academy

khan Academy
https://www.khanacademy.org

数学から理科、美術やcomputingまで幅広く有料級に学べるサイトです。数学に一番特化しているので数学が問題なければ活用する必要はないかもしれません。

ですが、解説動画のすぐ後に理解度を確かめるためのクイズがあり、アカウントを作りサインインすれば動画を見たり、クイズに正解したりするたびにポイントがもらえ、非常にインタラクティブに学べます。

さくら

あと本題とは少しズレますが、可能ならばgmailでもいいのでEmailアドレスを持っていたほうがいいと思います。

私はYear7のICTの授業で作りました。Projectをやるときなどに使います。

あと現地に着いたらWhatsappのアプリを入れましょう!
日本で言うLINEのようなもので友達と放課後、週末話すには必須でしょう!頑張ってください!!